2011年05月06日

徳島旅行8/13:旅館水の(二泊目)

20110505_070.JPG
 宿に戻り、夕食の前に温泉に入る。
 夕食は、昨日とは別メニューの和食のコース料理、朝食は和定食だった。

 写真は、部屋の窓からの眺め。遠くに霞んでいるのが淡路島だ。

at 23:59 | 旅行記

2011年05月06日

徳島旅行7/13:阿波史跡公園

20110506_143.JPG
 車で三十分ほど走り、次の目的地、『阿波史跡公園』に到着。
 園内には、復元された竪穴式住居や古墳が点在している。


20110506_131.JPG
 駐車場からの眺め。
 ここも人影は少なかった。


20110506_134.JPG
 復元された竪穴式住居。


20110506_132.JPG
 例によって空堀をのぞき込むチャミー。


20110506_136.JPG
 竪穴式住居の前で。


20110506_141.JPG
 散策路から竪穴式住居を見下ろす。


20110506_146.JPG
 古墳ゾーンに移動。
 花を撮影しているママを待つチャミー。


20110506_151.JPG
 宮谷古墳。
 全長37.5メートルという、比較的小さな前方後円墳だ。


20110506_148.JPG
 この古墳からは、徳島県で唯一、三角縁神獣鏡が出土しているらしい。


20110506_153.JPG
 そして、園内にある『八倉比売(やくらひめ)神社』へ。
 かなり石段を登るので、りねさんとチャミーにはここで待っていてもらい、私だけ参拝してきた。


20110506_156.JPG
 急な石段を登っていくと、


20110506_158.JPG
 拝殿の前に到着。
 この神社は、実は古墳の上に造られているという。


20110506_160.JPG
 社殿の裏に回ると、そこには五角形の磐座がある。
 邪馬台国=徳島説という異端の学説では、この磐座が卑弥呼の墓だと言われている。


20110506_163.JPG
 が、卑弥呼の墓にしては、意外としょぼかった。

 今日の予定はここまで。宿に戻る。


at 23:58 | 旅行記

2011年05月06日

徳島旅行6/13:徳島中央公園

20110506_097.JPG
 途中コンビニに寄って昼食の弁当を買ってから、『徳島中央公園』へ。
 徳島城跡に造られた公園で、徳島駅に隣接している。


20110506_096.JPG
 流れ池前のチャミー。


20110506_098.JPG
 流れ池と、その手前のつつじ。


20110506_101.JPG
 徳島城は、石垣と濠の一部だけが残っている。


20110506_105.JPG
 園内の散歩道。


20110506_108.JPG
 チャミー撮影中のりねさん。


20110506_111.JPG
 園内にある徳島城博物館は、この日は休館日だった。


20110506_112.JPG
 濠にかかる下乗橋。


20110506_113.JPG
 下乗橋から石垣を臨む。


20110506_114.JPG
 下乗橋の外側にある、鷲の門。


20110506_120.JPG
 園内にはSLが展示されていた。


20110506_124.JPG
 SLの前で野良猫二匹と戯れるりねさん。
 チャミーは猫が苦手なので、離れたところから見ていた。


20110506_126.JPG
 大楠「竜王のクス」の前で。


20110506_129.JPG
 この後、がんばって本丸跡まで登ってみたが、何もなかった。

 下に降りて、コンビニの弁当で昼食を食べる。

at 23:57 | 旅行記

2011年05月06日

徳島旅行5/13:眉山公園

20110506_071.JPG
 徳島旅行二日目。今日は徳島市内に足を伸ばした。
 宿を出てから車で四十分ほど走り、『眉山公園』に到着した。
 ゴールデンウイーク明けの平日なので、駐車場も閑散としていた。


20110506_072.JPG
 眉山は、徳島市の中心部にある高さ280メートルほどの山だ。ロープウエイで登ることもできる。


20110506_076.JPG
 駐車場から頂上部へ続く道、花のカスケード。


20110506_078.JPG
 花のカスケードを見下ろす。


20110506_080.JPG
 頂上からの眺め。徳島市街が一望できる。


20110506_081.JPG
 徳島市街を見下ろすチャミー。


20110506_084.JPG
 頂上には仏塔(パゴダ)が建っている。
 ビルマ戦線で散華した戦友をしのび、恒久の平和を願うシンボルとして、徳島県ビルマ会が建立した、ということだ。


20110506_090.JPG
 園内にはつつじも咲いていた。

at 23:56 | 旅行記